淡竹米あげざる
¥4,290
SOLD OUT
【淡竹米あげざる】
「そうけ」とも言われるこのざるは、元々米あげざるとして使われており、お米や穀物を洗い、水切りするための道具で日本海側の地域で使われている言葉です。
本体は淡竹(はちく)が均等な幅で編み込まれており、強度が求められる縁には真竹が使われています。
野菜や果物を洗ったり、ごろっと保管しておくのにもちょうど良さそうです。
サイズ 約380mm×345mm×100mm
産地 富山県